HOME > おいしい食べ方動画

南チロル地方ってこんな所です。

シェフが南チロルにこだわる訳。

熟成士ハンシ氏の手作りチーズたち

シェフ三輪の人材育成 詳細はこちら

お料理教室 詳細はこちら

おいしい食べ方動画

おいしい食べ方動画

三輪亭のお惣菜をさらにおいしく動画でご紹介!

MENU 急速冷凍商品のメニュー

©三輪亭

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

※5月1日より、お渡しする際のプラスチック袋などを有料化いたします。
皆様マイバッグとマイ箸のご持参にご協力お願いいたします

まずは、三輪亭のニューフェイス 「フローズン」シリーズについて

2022年2月末・・・
東京都の蔓延防止重点措置発令と同時期三輪亭では厨房拡張工事をしていました

①リキッドフリーザー「凍眠」の導入
②冷凍商品専用冷凍庫の設置
③大型真空包装機の設置

等が主な内容です

このリキッドフリーザー「凍眠」で凍結した商品を、今までの真空包装商品を急速冷凍させて、三輪亭の「フローズン」シリーズとして商品化しました。

★客席を減らしてまで、なぜ、急速冷凍庫、リキッドフリーザーをいれるのか?

通常の業務用冷凍庫は冷気(冷たい空気)で凍結させます

リキッドフリーザー「凍眠」は、-30℃の液体で、気体よりも熱伝導率の良い液体で、急速冷凍することが可能です。また、直線的で一方向からの冷気と違い、液体に浸漬するため、一気に凍結可能。急速冷凍のおかげで、氷の結晶が小さくなり、細胞を壊さない

(当店のソーセージの場合、1本完全に凍るには、従来の業務用冷凍庫では12時間かかりましたが、リキッドフリーザーでは20分で、凍結します)

リキッドフリーザー「凍眠」は株式会社テクニカンの商品です。詳細はこちらまで

★早く凍結すると何が良いのか?

①食味を劣化させずに、冷凍できる
  ⇒急速に冷凍するため、食品へのダメージを大幅に低減、細胞を壊すことなく凍結できるので、解凍時に「ドリップ」と呼ばれる液体がでるのを防ぐことができる
②長期間の冷凍保存が可能になる
  ⇒鮮度を保ったまま長期保存ができる。産地や作り立ての味を消費地でも楽しめる。
③フードロスの低減につながる
  ⇒三輪亭の冷凍商品を購入することで、自然とSDGsに貢献できる
④完全凍結までに時間がかからないので、保存料なし、ケミカルフリーで製造可能!

三輪亭の冷凍商品を、ご家庭の冷凍庫で保存しておけば、寒い日でも、雨の日でも、外出しなくても大丈夫です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

+パスタソース

+急速冷凍のパスタソースの食べ方+
  1. 鍋にお湯を沸かす
  2. 沸騰したら、冷凍の袋のままお湯に入れる
  3. 再沸騰したら、弱火にして5分温める(湯はぐらぐら沸かさない)
  4. お好みのパスタを、商品の指示通り茹でる(パスタソースと一緒に茹でる場合、お湯に10%の塩を入れてパスタを茹でてください。湯が1ℓ⇒塩は10g)
  5. 湯からパスタを取り出し、水気を切って皿に盛る
  6. 湯からパスタソースの袋を取り出し、封を切って、茹であがったパスタの上にかける
  7. 余裕があれば・・・温めたフライパンに、温まったソースを入れ、茹であがったパスタと茹でたお湯を少し入れ、中火で2分ほど火を入れます。パスタソースがいい塩梅に絡み、レストランの味に近づきます)
  8. できあがり!(魚介系ソース以外は、粉チーズを後乗せしてもおいしいです)

***************************************
ミートソースには、季節の野菜などを入れたり。
イカスミソースには、ホタルイカやイカを加えたり。
一層美味しくなりますよ。

***************************************
グリーンソースは、ちょっと違います!
温めると鮮やかなパセリのグリーンの色が悪くなりますので、温めません。
茹でたてのパスタに、パスタを茹でたお湯を少し加えて、よく混ぜて、お召し上がりください。

※-30℃で急速冷凍を施した商品です。細胞内の氷の結晶が小さいので、細胞を壊さず凍結します。出来立ての美味しさをご賞味いただけます。
※一度解凍された商品は、冷蔵庫で保存し、お早目にお召し上がりください。
※5月1日より、レジ袋等を有料化いたします。皆様マイバッグのご持参にご協力お願いいたします

++ソーセージ①(ボイル編)

++急速冷凍のボイルソーセージの食べ方①++
(白ソーセージWeisswurstと細挽き燻製ソーセージFrakfurter)
  1. 冷凍のまま真空袋に3センチほど切り込みを入れ、電子レンジ500Wで50秒入れて少し解凍します(完全には解凍されていません)
  2. 鍋にお湯を沸かす
  3. 沸騰したら、必要な本数のソーセージをお湯に入れる
  4. 再沸騰したら、弱火にして、15分温める(湯はぐらぐら沸かさない)
  5. 湯から取り出し、皿にうつす
※フランクフルター(細挽き燻製ソーセージ)はお好みで粒マスタード等を付けてお召し上がりください。
※白ソーセージ(ヴァイスブルスト)は、ドイツ・ミュンヘンの名物ソーセージです。皮をむいて食べるのが伝統的な食べ方です。ソーセージの腹に沿ってナイフを入れ、上の方から皮をむいてください。魚肉ソーセージのような感覚です。ハニーマスタードを付けて食べると一層、ドイツ風です。

※全て食べきらない、食べきれない場合、必要な本数を上記に従って電子レンジで少し温めてください。残りのソーセージは、ジップロックなどの袋に入れて冷凍保存してください。完全解凍後は、お早めにお召し上がりください。


※-30℃で急速冷凍を施した商品です。細胞内の氷の結晶が小さいので、細胞を壊さず凍結します。出来立ての美味しさをご賞味いただけます。
※一度解凍された商品は、冷蔵庫で保存し、お早目にお召し上がりください。
※5月1日より、レジ袋等を有料化いたします。皆様マイバッグのご持参にご協力お願いいたします

   三輪亭の白ソーセージ「ヴァイスブルスト」の食べ方

ちょっと手直ししました。
ドイツ、バイエルン地方、ミュンヘンの名物ソーセージ、白ソーセージ「ヴァイスブルスト」です。

これは、お肉を高速で切りつつ、まわすことでこんなに白くなります。
こんなにふわふわ食感になります。
そのふわふわ感が、最後の皮の向き方の場面で感じられるとよいですが。

一度お試しください

++ソーセージ②(ロースト編)

++急速冷凍の焼きソーセージの食べ方②++
(粗挽き燻製ソーセージMeranoなど)
  1. 冷凍のまま真空袋に3センチほど切り込みを入れ、電子レンジ500Wで50秒ほど入れて少し解凍します(完全には解凍しません)
  2. 鍋にお湯を沸かす
  3. 沸騰したら、必要な本数のソーセージをお湯に入れる
  4. 再沸騰したら、弱火にして15分温める(湯はぐらぐら沸かさない)
  5. 湯から取り出す
  6. フライパンをあたため、油をしかずに弱火でゆっくり焼く(強火で焼くと、皮が裂けて旨味が出てしまうので、ゆっくりと焼く
  7. 皮に焼き色がついたら、火からおろして皿にうつす
  8. お好みで粒マスタードを付けてお召し上がりください

※全て食べきらない、食べきれない場合、必要な本数を上記に従って電子レンジで少し温めてください。残りのソーセージは、ジップロックなどの袋に入れて冷凍保存してください。完全に解凍後はお早目にお召し上がりください。


※-30℃で急速冷凍を施した商品です。細胞内の氷の結晶が小さいので、細胞を壊さず凍結します。出来立ての美味しさをご賞味いただけます。
※一度解凍された商品は、冷蔵庫で保存し、お早目にお召し上がりください。
※5月1日より、レジ袋等を有料化いたします。皆様マイバッグのご持参にご協力お願いいたします

   三輪亭の粗びきスモークソーセージ『メラーノ風』の食べ方

三輪亭の粗びきスモークソーセージ。
当店では『メラーノ』と呼んでいます。
メラーノという町の名前を付けて呼んでいます。

+++煮込み料理・スープ類

+++急速冷凍煮込み料理の食べ方+++
【猪肉のグーラッシュ、豚バラ軟骨のバルサミコ酢煮込みなど】
  1. 鍋にお湯を沸かす
  2. 沸騰したら、冷凍の袋のままお湯に入れる
  3. 再沸騰したら、弱火にして25分温める(湯はぐらぐら沸かさない)
  4. 湯から袋を取り出し、封を切って皿にうつす
  5. まだ冷たい場合は、電子レンジで10秒ずつ温めてください

【三輪亭のスープ各種】
  1. 鍋にお湯を沸かす
  2. 沸騰したら、冷凍の袋のままお湯に入れる
  3. 再沸騰したら、弱火にして15分温める(玉ねぎのスープは25分)
  4. 湯から袋を取り出し、封を切って皿にうつす
  5. まだ冷たい場合は、電子レンジで10秒ずつ温めてください

※-30℃で急速冷凍を施した商品です。細胞内の氷の結晶が小さいので、細胞を壊さず凍結します。出来立ての美味しさをご賞味いただけます。
※一度解凍された商品は、冷蔵庫で保存し、お早目にお召し上がりください。
※5月1日より、レジ袋等を有料化いたします。皆様マイバッグのご持参にご協力お願いいたします

   三輪亭の「対馬産猪肉のグーラッシュ」

三輪亭の「対馬産猪肉のグーラッシュ」は、シチューのような、赤ワイン、パプリカ煮込みですが、ほとんど年中在庫している定番料理です。

もともとはハンガリーのカウボーイの食事でしたが、それがひろまり、今ではレストランで冷供される一般的なお料理になりました。

パプリカを使うこの「グーラッシュ」ですが、地方によって色、味が変わるようで、南チロルでは、どちらかというと、赤ワイン色になります。ハンガリーではもう少し、明るいオレンジに近い色。

三輪亭の、定番中の定番です。

写真のようにポレンタをたくさん敷いて、グーラッシュをのせます。

   ポレンタの作り方

☆ポレンタの作り方☆

レシピ:
・ポレンタ粉 90g
・水500ml +塩3g
・バター 50g
・粉チーズ 12.5g
・塩 1.5g



++++骨付き肉

+++急速冷凍骨付き肉の食べ方+++
【骨付き鶏モモ肉の燻製、鴨モモ肉のコンフィなど】
  1. 鍋にお湯を沸かす
  2. 沸騰したら、冷凍の袋のままお湯に入れる
  3. 再沸騰したら、弱火にして25分温める(湯はぐらぐら沸かさない)
  4. 湯から袋を取り出し、封を切る
  5. 温めたフライパンに、油を少し敷き皮面を下にして、皮に焼き色を付ける※袋の液体がフライパンに入ると油が跳ねることがあります。ご注意ください※
  6. 少し皮がパリッとしたら、できあがり

  • 鴨モモ肉のコンフィは付属のビールソースと一緒にお召し上がりください
  • 鶏モモ肉の燻製は焼き色を付けることで、スモーク感がアップします。手間ですが是非お試しください


※-30℃で急速冷凍を施した商品です。細胞内の氷の結晶が小さいので、細胞を壊さず凍結します。出来立ての美味しさをご賞味いただけます。
※一度解凍された商品は、冷蔵庫で保存し、お早目にお召し上がりください。
※5月1日より、レジ袋等を有料化いたします。皆様マイバッグのご持参にご協力お願いいたします

+++++総菜・ハム・パテ

++++急速冷凍 総菜の食べ方++++
【ミートボール】
  1. 鍋にお湯を沸かす
  2. 沸騰したら、冷凍の袋のままお湯に入れる
  3. 再沸騰したら、弱火にして20分温める(湯はぐらぐら沸かさない)
  4. 湯から袋を取り出し、封を切って、皿にうつす
  5. 余裕があれば・・・封を切ってソースごと鍋にうつし、少し煮詰めるとホカホカのミートボールになります
【ラザニア】
  1. 袋から取り出して、上の紙をはずす
  2. 黒いトレーのまま、ふんわりとラップをかける
  3. 電子レンジ500Wで10分ほどあたためる
  4. まだ冷たい場合は、様子を見ながら10秒ずつ温めてください(電子レンジの機種により温める時間が変わります)
  5. チーズがとけて、アツアツになったらできあがり
【チロルチキン】
  1. 大きなボールに水をはる
  2. 商品を真空袋のまま、水に浸す
  3. 約1時間放置
  4. 袋から取り出して、薄くスライスして、お召し上がりください


※-30℃で急速冷凍を施した商品です。細胞内の氷の結晶が小さいので、細胞を壊さず凍結します。出来立ての美味しさをご賞味いただけます。
※一度解凍された商品は、冷蔵庫で保存し、お早目にお召し上がりください。
※5月1日より、レジ袋等を有料化いたします。皆様マイバッグのご持参にご協力お願いいたします

++++++南チロルのショートパスタ

++++++スペッツレやカネーデルリなどのパスタ

  1. 鍋にお湯を沸かす
  2. 沸騰したら、冷凍の袋のままお湯に入れる
  3. 再沸騰したら、弱火にして15分温める(湯はぐらぐら沸かさない)
  4. パスタソースを用意する。三輪亭の冷凍パスタソースなら、パスタと一緒に袋のままお湯に入れて温める
  5. 別のパスタソースなら、商品の指示通り用意しておく
  6. 湯から袋を取り出し、封を切る
  7. 皿にうつして、パスタソースをかけてできあがり


※-30℃で急速冷凍を施した商品です。細胞内の氷の結晶が小さいので、細胞を壊さず凍結します。出来立ての美味しさをご賞味いただけます。
※一度解凍された商品は、冷蔵庫で保存し、お早目にお召し上がりください。
※5月1日より、レジ袋等を有料化いたします。皆様マイバッグのご持参にご協力お願いいたします

   スペッツレの作り方

☆スペッツレの作り方☆

三輪亭の動画第一弾「スペッツレ」

レシピ:
強力粉 250g
牛乳 180g
卵 2個
塩 5g

三輪亭の「仔羊のミートソース」パスタの作り方

オーストラリア産仔羊のミートソース。

グリーンピースが入っていますが、そら豆も「ちょいたし」して仕上げました。
簡単おいしい三輪亭のソースです。
おためしあれ!

三輪亭の「自家製ベーコンを使ったアマトリーチェ風トマトソース」パスタの作り方

自家製ベーコンは、チンタセネーゼ豚を使って作りました。

これも茹でたパスタと温めたソースをあわせるだけです!
お試しください!!

三輪亭の「猪のミートソース」パスタの作り方

対馬産猪を使ったミートソースパスタの作り方です。

茹でたてパスタに、温めたソースをあえるだけですが、
三輪シェフの「ちょいたし」ヒントがあります!

三輪亭の「グリーンソース」パスタの作り方

三輪亭の「グリーンソース」で、パスタをつくりましょう!
群馬県戸所農園のパセリを使用したグリーンが鮮やかなパスタに仕上がります!

秘密は、熱を加えないこと!
茹でたてのアツアツパスタに、ボールでソースを絡めるだけです!
お試しください!


三輪亭の「イカスミ」パスタの作り方

三輪亭の「イカスミソース」で、パスタをつくりましょう!

秘密は、少しフレッシュトマトを刻んだものを入れると酸味がますようです。
お試しください!