 三輪シェフの師匠、現在はチーズ熟成等色々なところで活躍中のHansi Baumgartner氏。お仕事中。 |
 現在のDEGUSTの店内と奥様のEdith。とても洗練された店内です。 |
 ミワチーズ熟成中。ワカメがぐるぐる巻きになってます。 |
 5月下旬から三輪亭で輸入予定のフィエノーゾと言うチーズ。樽の中の高山の草の中で熟成させます。 |
 色々なチーズが熟成中。 |
 色々なチーズが熟成中。 |
 三輪シェフの修業先のレストラン「Pichler」のあった町、Rio di Pusteria。
ここはその町の広場。
夏祭りにはここに露天が並びます。 |
 こちらの高い尖塔は教会。レストラン「Pichler」が教会の前に建っています。木製のバルコニーが南チロル風。 |
 レストラン「Pichler」客席の写真。
南チロル地方独特のストーブ(右にあるベージュ色のタイル製の立方体)のある部屋。寒くなると薪をくべて暖をとります。 |
 シェフHansiの得意とする肉(仔牛)料理。
|
 シェフHansi。
パーティー用に棒状のカネーデルリを仕込んでいるところ。 |
 メラーノ駅 |
 ブルニコ(Brunico)の風景
|
 ブルニコ(Brunico)の風景 |
 ブルニコの風景
|
 ブルニコにあるレストランの客室。 木の壁、布張りのベンチシート、ペンダントライトは、南チロル独特です。
ほっとする、緊張しないで食事のできる空間です。 |
 Aldinoにあるホテル付きレストラン「Krone」のキッチンとコックのおばあちゃん達。息子達はシュペックを作ったり、接客を担当。元気かな? |
 レストラン「Krone」のパン。
奥にあるお煎餅みたいなパンは三輪亭でもお馴染みのシュッテルブロット。右手前のパンは、白パン、カイザー。乾燥したらカネーデルリに再利用。 |
 牛祭り
一緒に働いていた女の子の近所で行われた牛祭り。
どれかが、彼女の家(ホテル)だったはず。 |
 牛祭り
遠くからでも徒歩でお祭り見学に。 |
 牛祭り |
 牛祭り
牛祭りに集まる人たち。 |
 牛祭り
牛の入場。 |
 牛祭り
牛放牧中。
|
 牛祭り
牛まだまだ放牧中。 |
 牛祭り
民俗衣装を着て、ダンス。手で、身体や足を叩いてリズムを取り、クルクル回り唄いながら踊ります。
アコーディオンをひいてるおじさん、チロル帽をかぶり、青いエプロンを着けてます。真ん中に建ってる棒は、バス停。 |