08年夏の南チロル研修旅行の写真がまとまりましたので、
ここで、少しご紹介させて頂きます。
Meranoのワイナリー訪問、懐かしいBolzanoやRio di Pusteriaの情景、
現在のDEGUST周辺もあわせてご覧ください。
日本では見る事のできない景観と、三輪シェフのカメラの腕前をどうぞ!
 まずは、最初にヨーロッパ入りした地、ドイツ・ミュンヘン。ランチ時の青い空! |
 たくさんの樽に入った総菜。テントの天井からは唐辛子がつり下がり、おいしそうなお惣菜を量り売りしてくれます。
|
 まずは、ソーセージ屋さん。たくさんのソーセージと、たくさんのソーセージ屋。どれだけ、ミュンヘンに来る人はソーセージを食べるのか・・・
|
 キノコ屋さん。真ん中の黄色いのは、アンズ茸。ドイツ名は「Pfifferlinge」。ハンシはこの名前でこのキノコを呼んでました。→
|
 ドイツ・ミュンヘンから電車でイタリア・メラーノに移動します。車窓からの風景。 |
 息子よ、ブドウ畑を見て何を思う? |
 イタリア・南チロル、メラーノ駅到着。こんな風景でも、イタリアです。 |
 みんなで市内散策。 |
 「FORST」ビールの工場見学後、みんなで記念撮影。 |
 ちょっと、ホテルで休憩中。わが息子と娘。 |
 次は、ワイナリーSt. Pauls見学。ここは、ゲヴェルツトラミナーexclusiveの畑。ここのブドウがあの1本を作り出す。
|
 St. PaulsのPraeclarusの醸造庫。地下室にあり、その製法は、フランスのシャンパーニュと同じ。
|
 懐かしのボルツァーノ!(家族写真ですみません) |
 天気に恵まれた旅行でした |
 いよいよDEGUSTに到着。そこには、美しい牛が! |
 DEGUST店内で試食用のチーズを切り分けてくれるチーズ熟成士Hansi。休日なのに、店を案内してくれました。 |
 Hansiのお兄さんの経営するリストランテ「Schoneck」でランチ。左手前の女性がEdith、Hansiの奥様。
|
 リストランテ「Schoneck」正面。ごちそうさまでした
|
 まだ壊されていなかった!リストランテ「Pichler」in Rio di Pusteria。
|
 リオ・ディ・プステリアのピアッツァ(広場) |
 AldinoのKroneに到着。由緒あるこのホテル、その名の王冠のサインです。 |
 Aldinoは小さな村なので、周辺の町を散策中の一枚。眼下に雲。 |
 南チロル名物、白ビール。 |
 冬にはこれに薪をくべて暖を取ります。陶器製ストーブ。 |
 Kroneのカンティーナ。 |
 Aldino出発前、オーナーのおじいちゃんおばあちゃんと一緒に。お世話になりました。
|