11年夏の今回の旅も、ドイツのバイエルン地方であるミュンヘンから出発し、南チロルの料理の原点ともいえるバイエルン料理や白ビール、ヴァイツェン・ビールを堪能して、イタリア・南チロルへ南下、南チロルのワイナリーを見学しました。
もちろん、三輪シェフの南チロルでの師匠、ハンシ・バウムガートナー氏一家とも再会。一緒にお兄さんの1つ星レストラン、Ristorante Schoneckへ行ってきました。
ドイツもイタリアも数日前から猛暑が続いていて、天候には恵まれた旅行でしたが、暑い日々でした。ハンシは「暑くて気持ちいい~」と言っていましたが・・・
みんなで撮った写真です。どうぞ、チロル地方の変わらない美しさをご堪能ください。
 まずは肉屋さんのソーセージのコーナーから。相変わらずたくさん種類があって、どれもおいしそう |
 皮付き豚すね肉のロースト、ハクセン。半量を注文しましたが、すごいボリュームで完食できませんでした。 |
 イタリア名、ズッパ・ディ・グーラッシュ。三輪亭ではお馴染みのグーラッシュ。スープ仕立てでいただきました。 |
 イタリア名、アルプスの星。チロルではなくてはならないエーデルワイスです。 |
 懐かしいボルツァーノ駅。 |
 ハンシさんのお兄さんのレストラン、Schoneckでの前菜の一品。 |
 Ristorante Schoneckでの一枚。長兄カール夫妻、次兄シギー、ハンシと一緒に撮りました。 |
 山小屋目指して・・・急な山道と暑さで、大変な道のりでした。手前の黒髪の女性がハンシさんの奥さん。隣の女の子は末娘。 |
 山小屋のトラットリアのスタッフの二人。おじさんもお姉さんも、民族衣装が似合っていて、すてきでした。 |
 山小屋近くにはアルプスの湧水が、登山者ののどを潤してくれます。 |
 山小屋のスペックの盛り合わせ。 |
 デグスト近辺を散策中の一枚。流れる水はこれも、アルプスの湧水。すごく冷たい。 |
 南チロルらしいかわいい家並み。 |
 散策中の家。 |
 牛の放牧。 |
 散策中・・丘の斜面から見たヴァルナの街並み。 |
 見学したカルダーロのワイナリー。 |
 もう一つ見学したワイナリー、Abbazia di Novacellaは有名な修道院。付属のバールでの一枚。 |
 新しくなったデグストの店舗。1階が店舗、2階が事務所、3階がハンシさん一家の住居スペース。 |
 デグストでのチーズ盛り合わせ。 |
 デグスト店舗内のチーズの冷蔵庫。 |
 ハンシさんと奥さんのお仕事風景。 |
 山小屋。 |
 山小屋に出発前にいた馬。この辺り原産の馬。少し小さめで、穏やか。 |