HOME > ニュース

南チロル地方ってこんな所です。

シェフが南チロルにこだわる訳。

熟成士ハンシ氏の手作りチーズたち

シェフ三輪の人材育成 詳細はこちら

お料理教室 詳細はこちら

おいしい食べ方動画

三輪亭からのニュース

2016.10.13 「南チロルの源流を求めて その2」 ハーブ・スパイス編

10月13日(木)より月間スペシャルコースとして「南チロルの源流を求めて ハーブ・スパイス編」をご用意いたします。

南チロルでは食材の保存性、多様な料理形態、野生肉のにおい消し等に香辛料と香草は不可欠です。中世ドイツの修道女、ヒルデガルト・フォン・ビンケンは、薬草学に基づいた健康料理を研究し、レシピを残しました。スペルト小麦や香草などによる食生活の改善、心身の健康バランスを提唱しました。

実はビールにホップを入れたのもこの頃で、香草(ホップ)を入れることでビールの風味、保存性が高まりました。

10月はオクトーバーフェストです。スペルト小麦や香辛料と香草を使ったヒルデガルトのお料理とオクトーバーフェストで南チロルの原点を感じてください。

2016.10.7 豪徳寺沖縄祭り 10月9日(日)、10日(月)参加します!

2016年も豪徳寺の沖縄祭りに参加します。

今年は9日日曜日と10日月曜日祭日です。両日とも11時から開始いたします。初日の天候が気になりますが、ソーセージとビールを持って、出店いたしますので、皆様、どうぞお寄り下さい!!

店舗も通常通り営業いたします。こちらもよろしくお願いいたします。

お待ちしております。

店主

2016.10.1 南チロルの源流を求めて ウィーン編 延長します!

9月初めより提供中の「南チロルの源流を求めて その1 ウィーン編」は、ご好評につき、10月11日火曜日まで延期してご用意いたします。

ウィーンへ訪問されたことのある方でも、まだの方でも、楽しんでいただけるようなコース構成になっています。今までの南チロルの郷土料理とは、少し違う、でも大きく「チロル」料理として成立するような、そんなお料理の数々です。

皆様のご利用、ご予約をお待ちしております。

店主

2016.9.30 10月18日火曜日 ~イベント開催~

10月18日火曜日19時より当店三輪亭にて、マンマのイタリア食堂のイベントを開催いたします。


マンマの外でお食事会≪三輪亭≫です。

https://www.facebook.com/events/345828785752751/

何時にも増して郷土色の濃いメニュー構成になる予定です。皆様よろしくお願いいたします!!

フェイスブックでのイベント告知ですので、参加申し込みは直接上記サイトにアクセスお願いいたします。参加申し込みに関しては、イベント主催者にお任せしておりますこと、どうぞご了承くださいませ。

2016.8.30 9月のお知らせ 「南チロルの源流を求めて」 その1

9月8日(木)より月末まで、「南チロルの源流を求めて」第一弾として、ウィーンにちなんだ月間スペシャルコースをご用意いたします。(夜限定コース、4,500円)

このコースは南チロル郷土料理の原点とも言うべきオーストリア・ウィーン料理をベースに、イタリア・オーストリアの融合を図り、コースを仕立てました。

デザートは、8月初めウィーン郊外にて開催されたウィーン菓子講習会の先生、ミヒャエル氏のザッハートルテの製法のトルテを召し上がって頂きたいと思っています。

南チロルの原点を少しでも感じていただければ幸いです。

2016.8.29 9月のお休みについて

9月の定休日は

7日、14日、20日、27日、28日です。

20日は火曜日ですが、お休みをいただき、翌21日水曜日は営業いたします。

翌週の27日・28日は連休をいただきます。


また、ご好評をいただきました夏野菜のコンタディーノコースは終了いたしました。皆様ありがとうございました。