HOME > ニュース

南チロル地方ってこんな所です。

シェフが南チロルにこだわる訳。

熟成士ハンシ氏の手作りチーズたち

シェフ三輪の人材育成 詳細はこちら

お料理教室 詳細はこちら

おいしい食べ方動画

三輪亭からのニュース

2015.10.13 10月11日、12日の豪徳寺の沖縄祭りに参加しました!

初日の11日は小雨の降る中、テントをはり始まった沖縄祭り in 豪徳寺。

それでもグーラッシュスープ(ズッパ ディ グーラッシュ)は完売!

2日目の12日は晴天に恵まれ、皆様にお立ち寄りくださり、連日ご来店のお客様もあり、なんとか無事に終えることができました。

スープも大変ご好評をいただき、2日目は倍量のスープを仕込んでいましたが、それでも足りず、ご迷惑をおかけした方々もいらっしゃるのではないでしょうか。

皆様、本当にありがとうございました。また、次回も雨、風に負けずがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

三輪亭 店主

2015.10.8 10月11日、12日 豪徳寺商店街のお祭りに参加します!!

10月11日(日)、12日(月・祝)開催される「第11回 あきさみよ 豪徳寺沖縄祭り」に三輪亭も出店します。

メニューなどの詳細は後日また改めてアップいたします。店舗も営業しておりますが、お祭りにもどうぞお寄りください。

2015.9.8 本日の営業時間の変更

本日のディナータイムは、ラストオーダー20時、閉店時間22時とさせていただきます。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。宜しくお願いいたします。


     店主


2015.9.3 クレジットカード、復活しました!

おはようございます。

先ほど、ネットの環境復活しました。クレジットカード決済も復活です。

お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。

今後ともよろしくお願いいたします。

店主

2015.8.30 本日、クレジットカード使用不可です‼️

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、本日クレジットカードがご利用いただけません。

復旧し次第、ご連絡いたします。
店主

2015.8.29 ライムブルグのタッツエルワーム・・・(Tatzelwurm)

ライムブルグのワインには、不思議な名前がついています。

コルクのキャップに変なドラゴンみたいなものもついています。

竜みたいなロゴは、タッツエルワーム(Tatzelwurm)。これは、アルプスの伝説に登場する想像上の生き物。体長1mにも満たない蛇と竜のハーフのようなちびドラゴン。太陽をたくさん浴びた葡萄畑の美味しい甘い葡萄しか食べません。

このちびドラゴンを使ったロゴは、Tirolensis Ars Vini(TAV)という南チロルのワイナリー集団の紋章で、ライムブルグはそのメンバー。このちびドラゴンは、美味しい葡萄から作られた美味しいワインという証拠です。

(TAV = http://www.tirolensisarsvini.it/

不思議な名前は、ドロミテの伝説から。ドロミテ伝説だから、もちろんラディン語です。Auronaとか、Sass Roaとか。ワインを飲みながら、ラディンの人々の伝説に思いをはせてはいかがでしょう・・・